こんばんは。
小林亮太です。
最近は、複数プロジェクトの
ライティングを私がしております。
このメールも本当に【小林亮太】本人が
書いているんですか?笑
なんて聞かれる事があるんですけど、
思いっきり私が書いております。
やはりライターが書いた文章って
見る人が見れば分かりますからね。
どんだけ演じようとしたって
限界があると私は思うんですよ。
言葉ってその人の性格とか
人間性とかが伝わります。
変にテクニックとかノウハウとかを
コピーライティング教材を購入して
真似しようとした文章を書くよりも
その人の色が出て
人間味のあるライティングをした方が
私は絶対にいいと思うんですけどねー。
私も基本的なライティングは学びました。
ただ、その後に関しては変にテクニックを
学ぼうとはしていません。
テクニックなんて必要ないぜ。
みたいな話をしているお前のメルマガの
感度はいかがなものなんだい。
なんて思っちゃう方もいると思います。
私のメルマガは結構
超感度が高いと思いますよ。
前にも見せましたが、、、
あるキャンペーンでの私の
メルマガの反応がこれです。
⇒ http://osmarke.jp/tracking/groups/6152701/record/
これは、私が送っている
公式メルマガのみでの数字です。
これを見て、
まだライティングテクニックだ!!裏技だ!!
と言う方がいるなら
テクニックでどのくらいのことが
出来るのかを見せて頂きたいくらいです。
小手先のテクニック学で
反応がグンと上がるはずがありません。
一時的に感度が上がっても
継続出来なければ無意味なのです。
結局はメールマガジンも
『人』対『人』のコミュニケーション。
よくコミュニケーション術
みたいなものがありますが、
私はそういう本が大嫌いです。
異性にモテる会話テクニックとか
訳が分からないと思います。
テクニックで人と人が
繋がるはずが無いです。
本屋さんに行っても
会話術みたいなコーナーにある本を
燃やしたくなるくらいです。
そういう表面上のことばかりを
学んだって見る人が見れば分かります。
バレるんです。
だから私は変にそういう本を
読んだりすることはありません。
人って経験に基いて、
ウチから出てくるオーラとか
発せられる言葉とかが
決まっていると思うんです。
それを魅力的だと思ってくれる方が
いるならばモテると思うし
コミュニケーションも円滑に
進めることが出来るんです。
『人』対『人』のコミュニケーションが
崩壊しているメールマガジンは感度が低いです。
誰も見てくれません。
マウスでカチッとワンクリックして
ゴミ箱行きです。
見てくれる方がいないメールマガジンは
存在していないも同然。
もし、あなたが情報発信をしているなら
『人』と『人』のコミュニケーションで
あることを意識してみて下さい。
PS
2日間ひたすらに部屋に篭って
ライティングをしております。
マジで腱鞘炎になりそうです。
誰か助けてください。笑
明日から私の秘密集中スポットで
1人合宿してこようかなと考えております。
私は、人がいる空間で仕事に100%
集中することが出来ません。
1人にならないとなんです。
そんな時は、耳栓をして音楽も聞きません。
無音の中ひたすら黙々と仕事を進めるのです。
仕事を溜め込みすぎましたので
一気に進めます。
それでは、またライティングするべく
篭もろうと思うのでこのへんで!
本日も最後までメールを読んで頂き
誠にありがとうございます。
株式会社OUTSTANDING
小林 亮太